こんにちは!らみえるです。
本日は2025年7月30日(水)。今月は30日・31日とあと2日間ありますが、7月は29日(火)でトレード終了にします。
2025年7月FX損益

+10,809円
5〜6月の2ヶ月間、検証ソフトで練習を続けてきました。詳しくはこちらの記事もご覧ください👇
その後7月からヒロセに100万円の証拠金を入れ再スタート!
私はヒロセ通商のLIONFXで
毎月食品キャンペーンを利用中!
\少額からスタートできるよ!/
前半2週間までは順調!
7/1〜7/11の合計は+46,429円。

2週間が終わりその週末は、一週間の振り返りをしたり、検証ソフトで練習したりと、精神的にも安定していました。そして「よし!後半も頑張ろう!」と【気合い】を入れて調子に乗りながら3週間目に突入したのが悪かったのかも…。
めっちゃ頑張る!

トレード暴走した原因
7月前半で+46,429円と順調だったのですが…。
7/14(月)の夕食後「アレ」が出てきました。私の中のモンスターが…。夜のたった数時間で7万円近く損失を出しました。(午前中はいいエントリーができたんだけど…)
7月前半2週間のプラスがマイナスに。

いつもなら忙しい時間帯の19時あたり。この日はのんびり。要はヒマだったんです。
「夕飯も作らなくていいし、食べなくていいし、よしチャート開いてみよっかな。」とトレードする姿勢じゃないのに、トレードする準備もできてないのに、パソコンを開いた瞬間からなんかもうやばかった。

え!めっちゃチャンス来てるんじゃない!?
なぜかそのロウソク足、チャートの形が輝いて見えてしまったんですよね…。全然チャンスじゃないんだけど。

私のトレードスタイルはスキャルピングではないんだけど、分単位でエントリーして負けまくってます…。通貨バラバラだし…。今見ても、ゾッとする履歴。

「絶対こっちに動く!」って信じ込んだら、もうダメですね…。方向感に固執するという悪いクセが出てしまいました。
- 同じ方向に何度もエントリーを繰り返してはすぐに逆行して損切り
- 切ったと思ったら「やっぱりそっちに行くじゃん!」 ってイライラ
- そのうち「どうせまた行くんでしょ?」って変な自信が出てきて、損切りが遅れる
こんな時、上位足の方向とかもうみてないんですよね…。ロウソク足のプルプルする足先しか見てない。
普段1分足見ないのに1分まで落として、「あと数pipsで決済しよう!損切りしよう!」と、もう冷静ではなくなっています。
それなのに、「もしかしたらもっと伸びるはず!」って欲張って持ちすぎちゃって、結局それも損切り……。もう自分でも呆れるくらい悪循環。
全部裏目裏目、この繰り返しで、本当に頭がぐちゃぐちゃ、心臓もバクバク。
トレード中も「もうやめなきゃ!」って何度も思ってる。でも負けた分を取り返したい気持ちが強すぎて……。とりあえずさっきのマイナス分だけでも取り返したい一心でトレードを続けてしまいました。
こんな日は、潔く手を止めるべきだってことも毎回後からは思うんですけどね…。この状態になると心臓はバクバクなのに体はフリーズ、チャートから目が離せなくなります…。
その日の夜は自分がなさけなくて泣けてきました😢FXトレードをしている皆さんにも、こんな経験ありますか?
FX過去検証ソフトで日々練習
やってしまったことはしょうがないし、泣いてたって上達はしない。自分の力で乗り越えるしかありません😌
日々の検証ソフト訓練も、リアルでも、チャートを印刷。
- なぜそこでエントリーしたのか根拠
- なぜうまくいったのか
- なぜいかなかったの
手で書きながら復習・勉強をしています。
ファイルがいっぱいになりました。自分のFXエントリーを80枚手書きで復習。以前はスクショでデジタル管理でしたが結局見返さないんですよね…😅 私は紙だと常に見ているのでこのやり方で頭と体に叩き込む! pic.twitter.com/OTk60mUUmU
— 🐾らみえる|FX4年生裁量デイトレ (@gekkan200pips) July 30, 2025
2025年5月FX検証ソフト購入「Forex Tester Online(フォレックステスターオンライン)」を購入し、訓練中。
Forex Tester は「ソフト版」と「オンライン版」があります。私はオンラインの方を購入しました。

3つ理由を挙げましたが、購入の決め手は
「Macで動く」
から!!
フォレックステスターには、買い切り版とサブスクリプション版の両方が存在します。買い切り版は一度購入すれば、追加料金なしで永久に使用できます。一方サブスクリプション版は、一定期間ごとに料金を支払うことで利用できます。
2025年8月のFX目標
皆さん、「夏枯れ相場」って聞いたことありますか? これは主に7月から8月にかけて相場の値動きが鈍くなり、取引量が減少する現象のこと。
なぜ「夏枯れ相場」が起きるかというと、海外の機関投資家やプロのトレーダーが夏休みを取ったり、相場を動かすような経済指標やニュースが少なくなったりするからなんです。
この時期の特徴は値動きが小さくレンジ相場になりやすいとか…。さらに取引量が少ないからダマシの動きが出やすかったり、スプレッドが広がりやすくなることもあるみたい。
「いつも通り」が通用しないこともあるので無理なトレードはしない!相場チェックはしつつ、エントリーチャンスを見極めて冷静にトレードできるようにしたい!(…といつも思ってはいる。)
2025年7月まとめ
- 5〜6月の2ヶ月間検証ソフトで練習し、7月からヒロセで100万円証拠金で再スタート
- 7月前半はコツコツ順調だったが、3週間目スタートの月曜日に暴走が止まらず前半の利益を全て吹き飛ばす
- 後半も検証ソフトでの練習もリアルでも、チャートを印刷して手書き復習しながら勉強と練習続ける
- 8月は「夏枯れ相場」とも呼ばれ、レンジだったり、「いつも通り」が通用しないこともあるので、無理なトレードはしない
まだまだリアルでエントリーするには訓練が足りないと思っているので、今後もForex Tester Onlineで訓練を続けていきたいと思っています。ソフトを購入するのにお金はかかりましたが、買って良かったです。

なんでもっと早く買わなかったんだろう…
Forex Tester Onlineはトレーディングビューと見た目が似ており(ほぼ一緒)、本番さながらの練習ができます。私が購入した2025年5月以降も定期的なアップデートが続いており、今後も更なる進化が期待できるFX検証ツールです!
自分のFXスキルを上げたい裁量トレーダーの方にオススメですよ〜✨
